肺の働き~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~

肺の働き~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~ 一気に秋らしい気候になりました。 秋にバランスを崩すのは『肺』です。西洋医学でいう肺臓の機能だけでなく、色々な仕事をします。 肺は呼吸と全身の気をコントロールしています。 […]

秋の邪気 ~燥(そう)~ その2

秋の邪気 ~燥(そう)~ その2 秋の主気は「燥」。乾燥した空気が鼻や口から肺に入り込むと喉の痛みや咳など、 呼吸器系のトラブルが起こりがちです。 又、皮、毛や大腸と密接に関わっているため、肺が潤いを失うと乾燥による肌ト […]

秋の邪気 ~燥(そう)~

秋の邪気 ~燥(そう)~ 朝晩が次第に涼しく感じる日が増えてきました。空気は乾燥し、人の体も乾燥してきます。   夏の邪気は「暑邪(しょじゃ)」で体内の水分を奪う性格があり、また秋の邪気は「燥(そう)」で乾燥した空気が […]

冬病夏治(とうびょうかち)

冬病夏治(とうびょうかち) この時期とは思えないほどの長雨が続いており、災害や農作物への被害も心配な日々ですね。   さて、本来なら暑い夏。 体を冷やすものを多めに取りますが、冷やすものの摂りすぎに気を付けなければいけま […]

気虚 その3 ~中医学のことなら健禄(けんろく)

気虚 その3 ~中医学のことなら健禄(けんろく) 梅雨も明け、本格的な夏がやってまいりまいした。 この時期、疲れやすくなる事が増えてきます。これは「気」が減ったことが原因です。 適度な汗をかくことは老廃物を出し、体温を調 […]

『痰湿』~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~

『痰湿』~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~ もう少しで梅雨が明け、太陽の照りつけが強くなり、夏本番がやってきますので、 『痰湿』タイプの人は特に気をつけましょう。   ~津液(体液)の滞り~  ・胃がもたれる。   […]

気虚 その2 ~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~

気虚 その2 ~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~ 7月になりましたが、まだ湿気も多く身体にだるさが残り、エネルギー不足に。。。 そんな時こそ食べ物にも気をつけたいものです。 今回は気虚タイプの疲れやすい方へ、おすす […]

気虚 ~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~

気虚 ~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~ ~夏至~ 一年で昼が一番長く、夜が一番短くなる時です。   「脾」のおもな働きは、消化吸収系全般を助けます。 その脾を助ける主な食物は、うるち米、もち米、とうもろこし、はと […]

消化吸収 ~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~

消化吸収 ~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~ 七十二候、じっとりと蒸し暑い黄昏時、昼間は草の下の姿を隠していた蛍が光を放ち飛び立ち始めます。 梅雨の時期は湿気が多く、体調を崩しやすい季節です。湿気が多い時に脾の働き […]