ツボ:地機(ちき)・・・むくみ

ツボ:地機(ちき)・・・むくみ 二十四節気「芒種」6/5~6/20間の種まきや麦の刈り入れ、稲を植えつけるのに適した時季とされ、 農家は一気に忙しくなります。この梅雨の時期は湿気が多くなるので体調を崩しやすいです。 その […]

湿邪と脾 ~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~

湿邪と脾 ~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~ 今年の梅雨は長梅雨になりそうだとニュースで耳にしました。 雨模様が続くと覚悟しなくてはいけませんね。   ジメジメした気候は湿邪となって体を犯します。   前回、「これ […]

小満 ~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~

小満 ~中医学のことなら健禄(けんろく)へ!~ 二十四節気の「小満」5/21~6/4は、万物がしだいに長じて、天地に満ち始める時季であり、前年の秋に 植えた麦が成長して穂を実らせるため、一安心(少し満足)するという意味か […]

目の疲れ(中医学のことならケンロクへ!)

目の疲れ(中医学のことならケンロクへ!) ステイホームの期間が続き、スマホやパソコンを見る時間が長くなり、目の疲れを感じていませんか?目の奥が疲れたり、 目がショボショボしたりしていませんか?   一口に「眼精疲労」と言 […]

気滞について

気滞について 気滞について     新学期、新年度を迎えて環境の変化があった方、暖かくなり新しいことを始めたり、家の片付けをしようと思った方。思うように体が動かなかったり、 気分が乗らなかったり、体の不調を感じていません […]

内風について

内風について 春は、外からの病気の原因である「風邪(ふうじゃ)」の影響を受けやすい、と先月お伝えしましたが、 今回は体の内側の風「内風(ないふう)」についてです。   体内で風が起きることをイメージしてみて下さい。 ゆら […]

農耕と医薬の祖 神農

農耕と医薬の祖 神農 ブログでお伝えしている、食材の効能。 「体を温める」とか「肝を養う」とか「イライラを鎮める」とか、なぜそのようなことが分かるのか不思議ではありませんか?   食材や生薬にはそれぞれ特性が備わっている […]

陰と陽

陰と陽 コロナの流行により、日々「陰性」「陽性」という言葉を耳にします。 略字では「陽」は「阳」、「陰」は「阴」と書きます。 太陽と月。 対になっていますね。   中国の古代哲学である「陰陽学説」では、万物は陰か陽に分類 […]

風邪について

風邪について 3月も半ばを過ぎ、桜の開花が聞かれるようになりました。 季節の移ろいを肌で感じる頃です。   春は、風邪(ふうじゃ)が体表から侵入しやすくなります。   風邪とは、外からの病気の原因である邪気の1つです。 […]

春になると

春になると 日に日に暖かくなり、春の日差しを感じられるようになりました。 自然界でも草木が芽吹き、生き物たちが動き出す季節です。   この時期、気温が上がると、肌表の腠理(そうり)が開きます。 「腠理」とは、体表にある穴 […]